最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:89
総数:323446
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

重要 教科書・ノートなど廃棄しないでくださいね!

3月2日からの臨時休校措置で、教科によっては未学習部分があります。
新年度に未学習部分の補習を行う可能性もありますので、教科書・ノートなど今年度使用しているものを廃棄しないようお願いします。

重要 臨時休校措置の解除及び春季休業期間中の教育活動等について

泉大津市内各校では、新型コロナウイルスの感染拡大防止及び生徒の安全・安心を第一に考え、3月2日から臨時休校措置を行って参りました。昨日、市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休校措置については、大阪府教育委員会の対応を踏まえ、予定通り3月23日までとする」との通知がありました。
また、春季休業期間中(3月25日〜4月7日)の教育活動等(部活動を含む。)については、「クラスター発生のリスクを下げるための原則(注)に留意したうえ、教育活動等を行うことができる。ただし、学校内での活動に限るものとする。」となっています。保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、適切にご対応いただけますようお願いいたします。

(注)【クラスタ―発生のリスクを下げるための原則】
1 換気を励行する。(2方向の窓を同時に開ける等)
2 人の密度を下げる。(お互いの距離を1〜2メートル程度あける等)
3 近距離での会話や発声、高唱を避ける。
     (やむを得ず近距離での会話の必要がある場合マスク着用等)

※手指衛生、咳エチケット、共用品を使わないことや使う場合の消毒など、予防対策を徹底する。また、児童生徒等の日々の健康観察を行い、発熱等の症状がある場合には登校させないこと。

○ 現状:3月23日まで臨時休校
○ 今後:3月24日 修了式実施(各教室にて放送により実施)
     3月25日より臨時休校を解除し、春季休業期間とし、
     教育活動を再開する。
     (春季休業期間 3月25日〜4月7日)

◎ 春季休業期間中の活動について
○ 部活動について
・活動への参加については、保護者の了承を得たうえ、無理をさせることのないよう配慮します。
・体調の悪い部員がいる場合は参加させない、すぐに帰宅させる等の処置を徹底します。
・体育館・教室等の活動場所は、密閉空間とならないように、2方向以上の窓を同時に開けるなど、換気を励行します。体育館・屋内で行うクラブについては、同一場所・時間帯において1〜2クラブとします。
・屋外や換気の良い環境であっても、相手と一定時間接触するような対人練習などは避けます。
・対外試合(公式戦、練習試合を問わない)、合宿、合同練習、演奏会等については、無観客であっても4月7日までは引き続き禁止します。
・校内の教員・生徒より感染者がでた場合は、全クラブを一定期間活動中止とします。

○ 令和2年度 入学式(4月7日実施予定)について
   卒業式に準じて実施する。
     在校生の参加は、代表2名のみになります。
    (学級役員・吹奏楽部等の参加はありません。)

◎ 令和2年度 新学期の対応について
  府教委の決定を参考に判断し決定する。
 (府立学校は国の専門者会議[3月19日]の結果を経て、3月末までに決定予定)


臨時休校措置の解除及び春季休業期間中の教育活動等について





図書室の本の貸し出し行います。

明日から開設する1・2年生「質問・相談窓口」にあわせて、図書室にある本の貸し出しも行います。この機会にぜひ読書もたくさんして、自分の考え・世界を広げて欲しいと思います。詳細は下記の通りです。

   ・・・・・図書室の本の貸し出し・・・・・

○日時  3月17日(火)・18日(水)9時〜11時30分
     ※19日は貸し出しを行いません。気をつけてください。

○貸出可能冊数  1人3冊まで

○貸出期間    3月24日(火)に返却
    

3/17〜19 1・2年生「質問・相談窓口」を開設!

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校から2週間が経ちました。皆様にご理解とご協力をいただきありがとうございます。「非常事態」にはならず、子どもたちの安全をなんとか保つことができています。(そのおかげで卒業式を行うことができました。)

明日から3日間、1・2年生「質問・相談窓口」を開設します。「登校日」ではないので、質問・相談等があり直接お話しした方がよい場合にご活用ください。詳細は下記の通りです。よろしくお願いいたします。


・・・・・1・2年生「質問・相談窓口」の開設・・・・・
     (学習面での質問・生活面での相談等)
 3月17日(火)〜19日(木) 8時30分〜11時30分の間

(内容)
・家庭学習の際に出てきた疑問点・質問を受け付けます。
 (「スタディサプリ」「カルテック」に関する質問等も含みます。)
・家庭学習の方法などのお悩みに対して、一緒に考えて行きます。
・生活面での相談等を聴かせてもらいます。

※長時間の滞在を避けるため、自習等はできません。

(場所)
○1年生の皆さん
 ・まずは1年6組の教室に来てください。
○2年生の皆さん
 ・2年1組、2年2組教室で学習面の質問・相談を受け付けます。
 ・2年4組教室で生活面の相談等を聴かせてもらいます。

(その他)
・登校する生徒については、保護者の承諾が前提です。体調観察を十分に行い、「熱がある」「咳が出ている」等体調不良の所見がある場合は、登校を控えてください。

令和元年度 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日 令和元年度卒業式を執り行いました。新型コロナウイルスの影響で、挙行できるか危ぶまれましたが、人数や時間の制限を設けてなんとか挙行することができました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!卒業生のみなさんは中学校の3年間で成長した立派な姿を見せてくれました。卒業生代表の答辞も素晴らしく、これからのみなさんの人生は、きっと素晴らしいものになるだろうと思いました。中学校生活は終わりましたが、みなさんの人生はまだまだ始まったばかりです。楽しいこと、辛いこと、悲しいこと、嬉しいこと。いろんなことを経験して、素敵な大人になり、みなさんの夢を叶えてください!教員一同応援しています!
保護者の皆様、大変お忙しい中、式に参列していただきありがとうございました。そして、3年間本校の教育にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。保護者の皆様のご協力があったからこそ、今日という日を迎えることができました。改めまして、ご卒業おめでとうございます。

72期生 ご卒業おめでとうございます!

本日、東陽中学校第72回卒業証書授与式を挙行することができました。
新型コロナウイルス感染拡大の中、実施できるか心配されましたが、保護者の方がたのご協力、ご列席の方がた皆さんの温かいお気持ちもあり、素晴らしい式となりました。
答辞の最後で神谷さんが気持ちを込めて言っていた、学年通信の「櫂」の意味、そこに込めた思い。72期生の皆さん、その「櫂」を持って、今後の人生をしっかり前に進んでください。東陽中学校ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式ご列席予定の保護者の皆様へ(お知らせとお願い)

本日、卒業証書授与式実施に向けて体育館の準備を行いました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、卒業生席・保護者席を例年より間隔をあけて並べています(例年よりも前後左右20cmあけました)。その結果、保護者席数は370席となっています(1家庭1名程度のお席になります)。
お席のない方につきましては、壁際にお立ちいただく状況です。座席を必要とされる保護者の方もおられると思います。座席をお譲りいただくなどご列席の皆様で、温かい卒業証書授与式を実施できたら幸いです。皆様のご協力よろしくお願いいたします。8時45分開場予定です。

(その他のお願いです)
○できる限りマスク着用をお願いいたします。
○玄関付近に消毒用アルコールを置きますので、消毒もお願いいたします。
○体育館内の換気のため、体育館を閉めきらずに窓等を開けた状態で、式を進めてまいります。防寒対策も合わせてお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 【泉大津市教育委員会より】臨時休校期間中の追加措置について

泉大津市教育委員会より、臨時休校期間中の追加措置についての通知があり、ここ1週間の各校の状況や近隣市の対応を踏まえ、追加措置を行うことになりました。
中学校での追加措置のおもな事柄は以下の通りです。(詳しくは文書をご確認ください。)

○特別な支援を必要とする生徒のいるご家庭で、長期化に伴って状況の大きな変化があるなど特段の事情により子どもの看護が難しい状況のご家庭については、各学校にご相談ください。

臨時休校期間中の追加措置について(3.11.)


公立高校一般選抜を受験する皆さんへ

予定通り明日、公立高校一般選抜が実施されます。
集合時間や持ち物等を再度確認し、明日は余裕をもって行動しましょう。

受験する皆さん、この3年間で身につけた力をすべて発揮してください。
東陽中学校から皆さんを応援しています。

※明日の朝、体調が悪い場合は、インフルエンザ・コロナウイルス等の感染症かどうかにかかわらず、中学校に電話をしてください。別室や追検査等、必要な手続きを行います。(朝6時45分頃から電話がつながるようにしています。)

重要 オンライン学習サービス「スタディサプリ」の無償提供について

新型コロナウイルスの感染拡大防止へのご理解・ご協力いただきありがとうございます。

(株)リクルートマーケティングパートナーズ様の社会貢献として、オンライン学習サービス「スタディサプリ」を、泉大津市に無償提供いただけることになりました。
「スタディサプリ」は、指導経験豊富な講師による授業動画や問題テキスト等があり、家庭学習がしっかりできるものです。

サービス利用に必要なID等を、昨日市教委よりご家庭へ郵送しています。(本校教職員も教育委員会と協力して、発送準備を進めました。)本日以降、到着すると思いますので積極的にご活用ください。


重要 公立高校一般選抜への出願について

本日から6日(金)まで、公立高校一般選抜の出願受付期間となっています。
報道等で「教員がまとめて出願する」旨の情報が流れていますが、本校では協議した結果、当初の予定通り生徒自身(保護者同伴も含めて)の出願でお願いいたします。
ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
(詳しくは、2日に対象生徒に配布したプリント[下記のプリント」を参照ください。)

一般選抜に出願について

重要 臨時休業期間中の東陽中学校としての対応等について

新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、3月2日(月)午後から3月23日(月)の間、臨時休校措置を取ります。

その間の東陽中学校としての対応等(生徒が学校に来る日など)をお知らせします。
3年生は卒業式関連で、
・3月12日(木)8時20分登校(11時30分下校予定)
・3月13日(金)卒業式 8時45分集合(最終11時45分下校予定)の予定です。

1・2年生については「登校日」を設定しません。
代わりに、3月17日(火)〜19日(木) 8時30分〜11時30分の間、学習面での質問や生活面での相談等がある生徒を対象に「質問・相談窓口」を開設します。

(3年生版)臨時休校期間中における「東陽中学校の対応」について
(1・2年生版)臨時休校期間中における「東陽中学校の対応」について


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560