最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:323450
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

10/20について(授業参観他)

10/20は 授業参観となっています。

12:00〜13:00 PTA文化講習会(事前にお申込された方)
13:05〜13:55 授業参観
14:10〜    学年別懇談会

※ お車でのご来校はご遠慮ください。市立病院や青少年ホームなどへの駐車はしないようにしてください。
※ コロナ感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
※ 授業中や掲示物も含め、撮影などはしないようにお願いします。
※ 自転車でご来校される方は、正門から入り指定された場所に駐輪してください。

My favorite 〜認め合おう自分らしさ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会企画
「違いを認め合える学校」「みんなの意見を大切に過ごしやすい学校」にむけて
My favorite 〜認め合おう自分らしさ〜

10/21 6時間目にオンラインにて生徒会企画を行います。
10/18の職員会議で生徒会役員から内容の説明と役員の想いをプレゼンテーションしました。


生徒会役員選挙

画像1 画像1
10/18 生徒会役員選挙の立会演説・投票が行われました。
立会演説はオンラインで各教室に配信しました。
今回は、すべて信任投票で全員信任されました。

校内公開授業

画像1 画像1
東陽中学校では、今年度「考えたくなる問いで脳に汗かく授業づくり」を研究テーマとし、パフォーマンス課題を設定し、ゴールに向け逆向き設定の授業の研究・実践を進めています。

3年数学「2次方程式を使って日常の課題を解決するには・・・?」

1年技術「園庭に置くイスを考えよう」・・・(写真上段)

2年英語「ALTの先生が思わず行きたくなる観光プランは・・・?」・・・(写真下段)

子どもたちが、調べ、まとめ、発表しています。

画像2 画像2

フォローアップ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/13〜14の中間テストに向け、11/6〜放課後学習会「フォローアップ講習会」が行われました。春の教育実習に来ていた大学生も来てくれました。

夏だ!リレーだ!東陽だ! 3学年合同たすきリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21 午後 生徒会・学級委員会合同企画のレクリェーションが行われました
〜 夏だ!リレーだ!東陽だ! 3学年合同たすきリレー 〜
A:宅ファイターズ(段ボールの運搬)・・・写真上段
B:スキップ
C:麻袋跳び・・・・・・・・・・・・・写真中段
D:ダッシュ

1年生の部→2年生の部→3年生の部と行われ、各学年上位2クラスの特別レースが行われました。
1年生の部 1位 1組  2位5組
2年生の部 1位 1組  2位3組
3年生の部 1位 6組  2位1組
総合の部 1位2年3組 となりました。

終了後、全員写真(写真下段)を撮影しました。


9/20 通常通り 授業を行います

9/20 台風14号による警報は解除されていますので 通常通り 授業を行います。

警報発令時の学校対応措置について

現在、台風14号が近畿地方に接近する予報になっています。
『警報発令時の学校対応措置について』
を改めて掲載していますのでご確認ください。(Cocooへ移行した部分を一部変更しています)

情報は、このホームページ及びCocooでお知らせします。


『警報発令時の学校対応措置について』

インターンシップの大学生がやってきた!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日〜14日の期間 大阪教育大学の大学生が3名インターンシップとして東陽中学校で活動しました。

インターンシップの大学生がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習と合わせてインターンシップの大学生が東陽中学校で活動しています。

大阪体育大学の大学生は、9月5日〜9日の期間の活動です。
主に体育授業の補佐や、様々な作業をしてくれました。
写真は、マット運動の補助や図書室の本の紹介の作成です。

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(通知)

泉大津市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについてのお知らせです。

【り患者の出席停止期間の見直しについて】

・有症状の場合 … 発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合(8日目解除)
・無症状の場合 … 検体採取日から7日間経過するまで(8日目解除)
ただし、5日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合5日間経過するまで(6日目解除)
※6日目解除の場合、その検査結果を撮影した画像等で確認させていただく場合がございます。

(参考)
【濃厚接触者の出席停止期間】(令和4年7月28日付)

・特定された濃厚接触者の出席停止期間は、感染者との最終接触等から5日間(6日目解除)とする。
・ただし、2日目及び3日目に薬事承認された抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除を可能とする。

<泉大津市ホームページ>

生活環境委員会の取り組み

画像1 画像1
生活環境委員会の取り組みの一環として、学年やクラスの生活上の課題をポスターにして教室掲示し、クラスのみんなに呼びかける活動をしています。みんなで協力し、落ち着いて授業を受けられる環境にしていきたいですね!

学校図書館の充実・活用するためのモデル校〜学識経験者による研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)
全国学校図書館協議会スーパーバイザーの方を講師としてお招きをして、
『情報活用能力の育成に向けた学校図書館の活用』
と題して研修しました。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日 生徒朝礼 久しぶりにグラウンドで行いました。
〇校長先生から新しく赴任した先生の紹介
〇教育実習生の紹介
〇インターシップの学生の紹介
〇生徒会行事について


東陽中学校区小中一貫校に向けての研修会

先週の9月2日 東陽中学校・旭小学校・浜小学校・条南小学校の東陽中学校区の小中学校の先生方が東陽中学校に集まり、来年度から行われる小中一貫校に向けての研修会が行われました。「誰とでもつながる力」の育成について、グループ討議を行いました。


画像1 画像1

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日 2学期始業式が行われました。
まだまだコロナ感染拡大防止の観点と熱中症対策もありオンラインによる始業式となりました。
校長から
(1) 夏休みを振り返って
(2) 1冊の本の紹介
(3) 2学期について
生徒指導主事からのお話があり、その後各クラスで学活が行われました。

2学期が始まり、決意を新たに充実した2学期になるよう願っています。

泉大津市教育長メッセージ(2022.08.25)

2022年8月25日 2学期を迎えるにあたり泉大津市ホームページに教育長メッセージが掲載されています。

【 泉大津市教育長メッセージ 】

【 泉大津市ホームページ 】

夏季休業中のお知らせ

現在夏季休業中(夏休み中)です。この間に皆さんへのお知らせお願い事項があります。

(1)学校閉庁日
8月10日・12日・15日(土日祝を含めて8月10〜15日)は学校閉庁日となります。
終日電話対応はできません。

(2)8月9日・11日は工事により正門入って左側は、立入禁止となります。部活などで登校する際は、北門(グラウンド側)から入ってください。


人権・平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日 人権・平和登校日
【世界の国々の今を見つめて】

第1部 「世界の今と子ども兵について」
  ◆ウガンダの子ども兵  ◆子ども兵への支援  ◆平和への行動
  関西NGO協議会の方からの講話    
  (写真中段)

第2部 「戦後体験を語る」
  泉大津市遺族会の方からの講話
  (写真下段)


マチコミメールでの配信の休止について

これまで利用していたマチコミメールでの配信を7月21日をもって一時休止します。
6月1日から運用を開始しています 
 学校連絡・情報共有サービス COCOO(コクー) へ移行します。
まだ登録されていない方は、登録にご協力をお願いします。
登録は以前配布のQRコードからお願いします。紛失された方は、担任まで連絡していただくか、下記の登録依頼書に記入の上学校へ提出していただければ学校で登録します。

【COCOO登録依頼書(保護者利用登録)】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立一般選抜出願
生徒会行事
3/7 公立一般選抜出願
PTA役員会・実行委員会
3/10 公立一般選抜入試
旭幼稚園遠足で来校

学校通信

学年通信 2年生

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

各種証明書

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560