最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:74
総数:323456
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

旭幼稚園の園児がやってきた〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/10 旭幼稚園の園児がやってきた〜 その2

中学生も給食が終わり昼休みに。多くの人が園児のもとへ。園児が食べた後の片づけを手伝ったり、一緒に遊んだり・・・。

また、この日の午後は、2年生の学年レクリェーション(綱引き大会)もあり、園児も応援してくれました。

旭幼稚園の園児がやってきた〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月には旭幼稚園の年長さんのみなさんが東陽中学校に来ました。中学生も一緒に楽しみました。
そこで、3月10日。旭幼稚園の遠足で東陽中学校に園児全員がやってきました。
グラウンドを駆け回り、授業中の様子も含めて校内見学をした後昼食。

前回の時と同じで、自分たちの荷物をきちんと並べて置いています。・・・(写真下段)

PTA実行委員会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
3/7 PTA実行委員会が行われました。
その中には、標準服検討委員会の代表者から、PTA役員・実行委員会のみなさんに向け現在の標準服検討委員会の取組みや経過について説明がありました。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/7 3学年が揃っての最後の生徒朝礼
〇生活環境委員会から清掃点検の表彰・・・(写真上段)
〇給食献立コンクールの表彰・・・・・・・(写真中断)
 この献立は2月22日の給食のメニューになりました。
〇教育委員会表彰・・・・・・・・・(写真下段)

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その6

画像1 画像1
画像2 画像2
「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その6
(7)3年生よりスピーチ
  3年生3名のスピーチ。充実した中学校生活・部活動など後輩へ託す思いを込め、英語のスピーチもありました。3年間の想いのこもったメッセージでみんなの心に響き渡りました。・・・(写真上段)

(8)閉会のあいさつ・・・(写真下段)

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その5

画像1 画像1
画像2 画像2
「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その5
少しの休憩をはさみ後半戦へ
(6) 3年生への卒業に向けてのメッセージ
   クラブから・学年から・生徒会からのメッセージは事前に収録した映像を放映。
  その後各クラスの代表と生徒会役員は3年生の教室を訪れ、1年生2年生から感謝状メッセージが送られました。
 

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その4

(5)V S teachers 〜最弱王は 誰 だ?〜<2年学級委員会 女子より>
  事前に収録したものです。先生方が特別ルールもあるババ抜きをしています。最弱は誰だ・・・。

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その3

(4)ジェスチャーゲーム<1年生学級委員会より>
  学級委員と教員によるジェスチャーゲーム
  シンキングタイムでは校長先生のダンスも・・・(写真下段)

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その2 
(2)ワンフレーズ ビンゴ<1年生学級委員会より>
先生方が卒業ソングを歌っています。曲に含まれている言葉でのビンゴになります。
(写真上段・中段)

(3)イントロドン<2年生学級委員会男子より>
  いわゆるイントロクイズに挑戦・・・(写真下段)

「春だ!桜だ!卒業だ!」3年生を送る会 2時間SP 〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日 生徒会や学級委員会主催の3年生を送る会を開催しました。
リモートで各クラスに配信しました。
(0) 開会のあいさつ・・・・写真中段
(1) オープニング漫才・・・写真下段

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜合格発表
3/22 給食最終
3/24 修了式

学校通信

学年通信 2年生

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

各種証明書

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560