最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:74
総数:323452
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

学級旗制作 1組から3組

音楽会や体育大会で活躍するクラスのシンボル『学級旗』の制作がスタートしました。1年生にとっては初めての作業ですが、細かいところまで丁寧に色を塗っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和登校日

画像1 画像1
8月4日(金)は平和登校日でした。3年生の修学旅行で学んだ長崎の歴史や、平和学習についての発表から『平和な世界の実現をめざして』をテーマに「平和とは何か」「平和な世界の実現のために自分に何ができるのか」を考えました。

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目は体育館で学年集会を行いました。学級委員さんから、現在のクラス目標の達成状況の報告や、先生方からのお話を聞きました。また、委員会や班長を頑張った皆さんに温かい拍手を送りました。1学期に頑張れたことは2学期も継続し、1学期の反省点はぜひ2学期にいかしてくださいね。少し長い夏休みに入りますが、自分たちで過ごし方をよく考えて行動し、また2学期に元気な姿で登校してきてください。

大掃除!キレイな教室で1学期終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目は教室や特別清掃区域の大掃除を行いました。1学期間お世話になった教室を隅々まで時間をかけてキレイにしました。環境が整うと心もピカピカになった気がしますね! 明日の終業式を気持ちよく迎えられそうです。

条南小学校6年生とのオンライン授業

画像1 画像1
昨日4日、条南小学校6年生とオンライン合同授業を行いました。
条南小学校6年生では外国語活動の授業で、日本文化について英語のプレゼンテーションに取り組んでいます。今回、その取組みの成果を中学生が聞いて、フィードバックをするという内容で、合同授業を行いました。
6年生の見事な発表に、中学1年生も刺激を受け、様々な感想・思いを持ちました。その1つを紹介します。
「発表してくれた6年生が、中学1年生でもくわしくは習っていない前置詞を使っていて、すごいなと感じた。また、6年生に発表する機会があったら、イラストや絵をつけてたくさん英語を使って発表できたらイイナと思った。ただ、中学生らしく6年生があまり使っていなかったジェスチャーを使って発表しようかなと思った。」
お互いに高め合っていきましょうね。(明日6日にも合同授業を行います。小中一貫教育校がスタートしている中、どんどん児童生徒の交流を進めていきます。)

学年レクが終わったかと思いきや…

画像1 画像1
ビンゴの景品の余りをめぐって、全員じゃんけん大会が開催されました。最後の最後まで楽しみが詰まった学年レクリエーションでした!ぜひ綱引きやリレーもリベンジしましょうね。
さて、学年レクが終わったかと思いきや…来週からは期末テスト1週間前です。楽しい雰囲気から切り替えて勉強モードに突入していきましょう。

学年レク表彰式・閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を食べた後はいよいよ表彰式・閉会式です。学年レクリエーションの結果は優勝5組、準優勝1組という結果になりました。結果は出たものの、どのクラスも全員で団結し勝利に向かって頑張っている姿が輝いていました。皆さん一等賞です。また、プレゼン王の皆さんにも表彰状が手渡されました。みんなで何かをすることが楽しいな!と感じられた1日でしたね。

ビンゴ大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年レクの締めは『ビンゴ大会』です!先生方が用意してくれた景品をめぐって運試しの勝負です。ノートや本、タオル、エコバッグ、キーホルダーなどの他に、給食おかわり優先券、先生の一発芸が見れる券、先生に好きな曲を歌ってもらえる券など78期生ならではの景品もありました。

選抜フリースロー対決!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1本シュートが決まれば1点、最高7点獲得できるビッグチャンスです。各クラスの選抜ガチリレーに出場する予定だった皆さんと各クラスの担任の先生方でフリースロー対決をしました。シュートが決まった瞬間は会場がうんと盛り上がりました!

ピンポンダッシュゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
おたまにピンポン玉を乗せて運ぶピンポンダッシュゲームを行いました。うまくバランスをとりながら、落とさないように、スピーディーにピンポン玉を運びました。リレー形式で行ったため会場は大盛り上がりです。応援にも熱が入りました!

人文字づくりチャレンジ

画像1 画像1
誕生月ごとのグループに分かれて大きく『TOYO78』の文字を人文字でつくりました。これぞまさに団結力ですね。初めての挑戦でしたが大成功でした。次はどんな文字に挑戦したいですか?

無言で誕生日順に並び替えチャレンジ!

画像1 画像1
言葉を発するのはNG!喋らない!の条件のもと、ジェスチャーや口パクなどを使って学年全員で誕生日順に並び替えチャレンジを行いました。率先して質問している人や、目印になるように手を挙げて示していた人など、周りを見ながらうまくコミュニケーションをとっていました。本日お誕生日だった3名の皆さんおめでとうございます!

ジェスチャーゲーム

各クラス2グループに分かれてジェスチャーゲームを行いました。『うさぎ』『ゴリラ』など簡単なものもあれば『カップラーメンを3分間待つ人』『えだまめ』など、少し戸惑ってしまうお題まで様々でした。恥ずかしがりながらも相手に伝えようとする姿が一生懸命で可愛かったです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プレゼン王によるプレゼン紹介2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんの『好き』がたくさん詰まっています!

プレゼン王のプレゼン紹介1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
聴き手に質問をしたり、好きな理由を明確に伝えることで、皆さんの心をグッと掴んでいます。

プレゼン王によるプレゼン発表

画像1 画像1
『自分の好きなもの』について、各クラスで最も聴き手を引き込むプレゼンができたプレゼン王の皆さんに自分の好きを存分に語っていただきました。200名を超える人たちの前で、緊張を感じさせない堂々とした姿がとてもかっこよかったです。

学年レクリエーション!!

3年生は修学旅行、2年生は校外学習のため、東陽中学校の校舎にいるのは78期生の皆さんのみ!こんな特別な日には楽しいことをしたくなりますね。ということで初めての学年レクリエーションのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年終礼 続き

画像1 画像1 画像2 画像2
学年終礼では6月14日(水)に予定されている学年行事の内容が発表されました。78期生初めての学年レクになります。天気に恵まれることを願いつつ、みんなの力を合わせ、はじける笑顔で全力で楽しみましょう! また、最後の最後には学年主任の先生にサプライズでお祝いの言葉とメダルをプレゼントしました。周りの誰かが喜んでいる姿を見ることができるって心があたたかくなりますね。

学年終礼 続き

4組・5組・6組の様子です。
各クラスの学級委員さんや学級委員補佐さんが
中心となって個性豊かな発表方法を考えていました。
1年生が終わる頃、それぞれのクラス目標を
達成してくれていることを願います!頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年目標決定!

画像1 画像1
学年終礼で学年目標の発表も行いました。紙吹雪が舞う中、発表された78期生1年生の目標は『きりかえよう!ONOFFスイッチ!〜協力できて、すごいと思われる1年生をめざして〜』です。この目標に向かって班を越え、クラスを越え、学年全体でつながりを大切に、この1年間いろんな挑戦をしてほしいと思います!みんなならできる!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560