最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:89
総数:323421
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

2年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日 6限 体育館で非行防止教室が開催されました。泉大津警察の方に来ていただき、中学生の問題行動について話していただきました。犯罪はテレビや映画の話だから関係ないと思っている人も、自分の行動を振り返る機会となりました。スマートフォンのトラブルも身近におこっているそうです。使い方には十分気をつけるようにしましょう。警察署の皆さんお忙しいところ来てくださりありがとうございました。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日 2年生男子保健体育の授業です。

保育福祉体験学習 事前打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日 保育福祉体験学習の事前打ち合わせがありました。受け入れていただく施設によって、全員、または代表者が参加しています。打ち合わせ後、学校に戻って担当の先生に報告した人の用紙には、打ち合わせ事項がたくさんメモされていました。次の活動時に他のメンバーに伝えます。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日 2年生英語 ALTの先生の授業です。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1周させるところまではできませんでしたが、直進→左折の指示ができた班がありました。続きは次回の授業で行う予定です。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「班で協力してコースを1周させよう」をめあてとして、パソコンに指示を入力し、実習ロボを動かします。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日 2年生技術の授業風景です。プログラミングによる計測と制御を学習しました。

二市一町音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
ご多用のところ聞きに来てくださった保護者の皆さまありがとうございました。

二市一町音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内音楽会よりさらに素晴らしいハーモニーをめざして、今週は昼休みに練習を行ってきました。他校や保護者の方が大勢おられる緊張の中でせいいっぱい歌いきりました。この経験は来年につないでいきたいと思います。

二市一町音楽会

11月16日 アプラたかいし大ホールで行われた二市一町音楽会に東陽中学校を代表して参加しました。
       東陽中学校2年2組「 君とみた海 」
画像1 画像1

二市一町音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日 二市一町音楽会 2年2組が参加するために学校を出発しました。

2年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
どのクラスも最後まで一生懸命解答していました。明日以降、返却されたら必ず振り返りを行いましょう。そして期末テストの準備を!

2年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日 2年生実力テスト 今の自分の力を試すテストです。

2年生保育福祉体験学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日 2年生は来月、保育福祉体験学習を実施します。今日の総合の時間に、体験で使用する名札を作製しました。安全面に配慮してやわらかいフェルトで作っています。

2年生認知症サーポーター講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
寸劇を交えてでわかりやすくお話いただき、理解を深めることができました。身近な問題としてとらえ、行動できるようにしたいですね。

2年生認知症サポーター講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日 泉大津市社会福祉協議会 地域包括支援センターの方々をお招きして「認知症サーポーター講習会」を開催しました。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
アクティビティのあとは各自で英文をまとめ、グループで一つ発表しました。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のアクティビティは、英文の神経衰弱です。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「動作の目的を表す言い方を理解し表現できる」を授業のめあてとし、アクティビティに取り組みました。

2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日 2年生英語の授業風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560