最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:89
総数:323381
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

東陽ふれあいフェスタ16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射的やプラ板作りに熱中!

東陽ふれあいフェスタ15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認知症理解教室や骨と足指の健康チェック、防災意識推進の炊き出しがありました。体験を通して身近な生活に目を向けて見直すきっかけに!

東陽ふれあいフェスタ14

たこせん、フライドポテト、焼きそば、出店の定番メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ13

テントの下でゴミバスタースが大活躍です。ミルクせんべい、洋食焼き、おいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テントの下や教室では楽しめるがコーナーがいっぱい!
魚つりと迷路は人気のブースです。

東陽ふれあいフェスタ11

開会セレモニーの頃には雨が降り出してきましたが、体育館では吹奏楽部の記念演奏が行われ、バルーンアートのブースが賑わいをみせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ10

いよいよスタートです。開会セレモニーが始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会セレモニー直前の様子。いよいよです。

東陽ふれあいフェスタ8

開店前の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ7

えほんのブースです。素敵な絵本がいっぱい並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ6

甘い香りのスイーツブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ5

こちらも人気のブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泉大津の防災のブースと小さなお子様や小学生に人気のブースです。

東陽ふれあいフェスタ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香ばしいソースのにおいやカラフルな色に魅せられてに、ついつい並んでしまうブースです。

東陽ふれあいフェスタ2

各ブースの紹介です。看板は東陽中学校ボランティアスタッフの生徒が制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ1

東陽ふれあいフェスタを終えて一週間、写真で振り返ります。
まずは当日の準備、フェスタ実行委員長のご挨拶と休日にもかかわらず朝早くから集まってくださったボランティアスタッフの皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ

第17回東陽ふれあいフェスタは、地域の皆さまのご協力により終了しました。雨天開催の中、多数のご来場ありがとうございました。
雨で気温が下がっています。お体には十分ご留意くださいますようお願いいたします。

東陽ふれあいフェスタ

雨模様の中、ご来場ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東陽ふれあいフェスタ

「開会セレモニー」吹奏楽部の記念演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東陽ふれあいフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第17回「東陽ふれあいフェスタ」が開催されました。開会セレモニーは体育館で行われ、ふれあいネット事務局長、実行委員長、会長、生徒会会長の挨拶のあと、吹奏楽部の壮大な記念演奏がありました。あいにくのお天気ですが、中庭には傘の花が咲き、来場者がどんどん増えています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560