最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:181
総数:365180
5/29〜31 3年修学旅行   5/31 2年校内活動  みんなの力を合わせて充実した行事にしましょう。   6/19 オープンスクール

12月6日の給食

 温かくて、少し辛くて、やみつきになってしまうカレーうどん。泉大津市ではインフルエンザも流行ってきているみたいなので、たくさん食べて体力をつけて、風邪なんて吹っ飛ばそう!!
画像1 画像1

12月5日の給食

 ワンタンスープは温かくて寒い冬にはぴったり!チンゲン菜はガン予防になるので、しっかりと頂きたい野菜です。
画像1 画像1

12月4日の給食

 今日の給食は、野菜のミンチカツにツナとトマトのスパゲッティ!!さらに、ジュリエンヌスープがつきました。いつもにもまして、美味しく頂きました。
画像1 画像1

12月3日の給食

 白玉がたっぷりと入った白玉汁は、おだしの風味がしっかりと出ていてとってもおいしく頂きました。教室では、白玉の数を数えたりしながらにぎわっていました。
画像1 画像1

12月2日の給食

 大おかずの鶏肉のトマト煮。トマトは低カロリーな上に栄養成分の豊富な健康野菜。加熱されると甘さも倍増し、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月2日 あと1ヶ月で新年です。

 12月に入りました。いよいよ今年最後の月が始まりました。個人懇談などの機会を通して2学期のふりかえりをして、新たな目標を持って新年に臨めるように今年のしめくくりをしましょう。
 今年最後の誠風だより(12月号)と12月月中行事予定を載せていますので、確認・活用して下さい。


  
☆誠風だより(12月号)☆

☆12月月中行事予定☆


11月26日の給食

 オレンジで煮た鶏肉はホロホロとしていて、とても柔らかかったです。少し酸味が残っていて、サッパリとした味付けでした。ジョアで腸内環境もばっちりです!
画像1 画像1

11月25日の給食

 中学生はやっぱり揚げ物が大好きです!教室の中では、みんなおいしくヒレカツを味わっていました。すまし汁はあっさりとした味付けで、ヒレカツにぴったりでした。
画像1 画像1

11月22日の給食

 大おかずはご飯によく合う一品でした。ひじきは磯の香りがして、おいしかったです。コーンはいつの時代も子ども達には大人気ですね。
画像1 画像1

11月21日の給食

 シチューの中にミートボール!教室では、まるで宝探しのようにミートボールを見つけてはニコニコと笑顔で食べていました。
画像1 画像1

11月19日の給食

 キーマカレーはほどよい辛さで、食欲が増進する味でした。しろいごはんも、何回もおかわりして足りないほどでした。カレーの中には牛ひき肉以外に刻み大豆や野菜も入っており、栄養価も高いメニューでした。
画像1 画像1

11月18日の給食

 本日の主菜は鯖の塩焼きでした。鯖などの青魚には、血液をサラサラにしてくれたり記憶力を高めたりしてくれる働きがある、DHAやEPAがたくさん入っています。受験生の皆さんもたくさん食べましょう。
画像1 画像1

11月14日の給食

 今日の献立にあった豚肉はねぎ塩丼。その中にもやしがたくさん入っていました。もやしは、安くいつも安定している価格で、家計の味方です。カリウム・カルシウム・ビタミンB・ビタミンCなど、栄養素も豊富で、とても体にいい食材です。
画像1 画像1

11月13日の給食

 ボロニアカツ・・・どんな食べ物だろう?とみんな興味津々でした。衣がさくっとしていて、おいしいハムカツのようでした。
画像1 画像1

11月12日の給食

 ホキって魚?赤身魚?白身魚?と食べる前から討論していました。それでもみんな美味しく頂きました。

 ホキ・・・オーストラリア南部からニュージーランドに生息するタラ目マクルロヌス科の魚。
画像1 画像1

11月11日の給食

 韓国風すき焼きは白菜キムチ入りでごはんが進みました。チャプチェも春雨の軽やかな口当たりが美味しかったです。
画像1 画像1

11月8日の給食

 鮭のバジルソースは塩分控えめでしたが、バジルのおかげでイタリアン風に変化していました。ミートマカロニもとても美味しかったです。
画像1 画像1

11月7日の給食

 さつまいもの美味しい季節になりました。天ぷらもいいですが、家ではさつまいものカップケーキやスイートポテトも手作りでいかがでしょう?
画像1 画像1

近畿大会出場

画像1 画像1
11月9日に行われました大阪中学駅伝大会において、女子3位、男子5位となり、12月1日に行われる近畿中学駅伝大会にアベック出場が決定しました。

11月8日 二市一町音楽会

 アプラ高石にて、二市一町音楽会が行われました。二市一町の各中学校から代表学級が集まり、それぞれの歌声を披露しました。誠風中学校からは、2年3組が代表として合唱を行いました。感動的な歌声に包まれた、すばらしい音楽会でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

その他の配布文書

誠風中だより

いじめ防止基本方針

生徒指導通信「成長」

月間行事予定

進路指導関係

泉大津市立誠風中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1
TEL:0725-33-5761
FAX:0725-31-3570