最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:221
総数:319193
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

学年目標決定!

画像1 画像1
学年終礼で学年目標の発表も行いました。紙吹雪が舞う中、発表された78期生1年生の目標は『きりかえよう!ONOFFスイッチ!〜協力できて、すごいと思われる1年生をめざして〜』です。この目標に向かって班を越え、クラスを越え、学年全体でつながりを大切に、この1年間いろんな挑戦をしてほしいと思います!みんなならできる!

学年終礼

本日、体育館にて学年終礼を行いました。
まずは各クラスのクラス目標の発表です。
1組・2組・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にまつわる鳥獣人物戯画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術では『自分にまつわる鳥獣人物戯画』の制作をしています。過去や未来の出来事を擬人化された動物で表現します。大きな怪我をした話や、友達の前で恥ずかしい思いをした話、先生やお家の人に怒られた話など、それぞれ個性豊かなストーリーが広がっています。

平面に理想の空間を表現しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術では一点透視図法を用いて『自分の理想の空間』を表現しています。ソファーや机、ベッド以外にも、好きなゲーム機やバルコニーを描いたり、映画館ほどの大きなテレビを置いている人もいます。それぞれの理想の空間が広がっています。完成が楽しみですね。

テクスピア大阪 除幕式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、テクスピア大阪にて芸術部の2名が制作に参加させていただいた木村英輝先生の壁画の除幕式が行われました。あまりの大きさと迫力に会場からは自然と拍手が巻き起こりました。泉大津市の偉大な作品に少しでも関わることができた機会を与えていただきありがとうございました。

世界を変えるスピーチを!いざ実践!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日の総合で考えた「自分の好きなもの」についてクラスみんなの前でスピーチを行いました。自分の好きを伝えやすくするためにロイロノートでオリジナルのスライドを作ったり、聞き手が引き込まれるような質問やクイズを考えるなど、皆さんの工夫がたくさん見られました。

学年終礼に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6/5(月)に予定されている学年終礼に向けて、各クラスの学級委員さんや学級委員補佐さんたちが放課後に準備を進めています。学年目標や各クラスのクラス目標を発表する予定です。78期生の個性が輝く時間になりますように。

臨時休校に伴う連絡事項

本日は、急な連絡にもかかわらず、臨時休校への対応ありがとうございます。

15時現在、泉大津市には大雨注意報、雷注意報、洪水警報が出ています。
河川の増水だけでなく、道路と側溝の区別がつきにくくなるなど危険ですので
生徒のみなさんは外出をひかえ、自宅で過ごすようにしてください。

本日予定されていた学校行事の延期など、すでにCOCOOでも送信していますが
こちらにも掲載します。


1.6月6日(月)
 行事予定どおりですが、1年生は一部時間割変更があります。

2.3年生実力テスト
 6月7日(水)に延期します。
 実力テスト5教科+6限:総合

3.委員会活動
 6月6日(火)に延期します。
 委員会によっては、別日に実施することもあります。
 各委員会の指示を確認してください。

4.クラスや教科、部活動からの個別の連絡があるかもしれません。
 生徒のみなさんは、ロイロノートを時々確認してください。


緊急 臨時休校のお知らせ

本日、泉州地域に大雨に伴う警報が発令されているため臨時休校となります。

すでに登校しているお子様については、十分気をつけることをお話した上で下校させています。


来週の連絡等、詳細はおってご連絡させていただきます。


ご理解のほどよろしくお願いします。

制服勉強会2 大阪菅公学生服さん来校(5.29.)

大阪菅公学生服の方6名が来校され、標準服(制服)について2回目の勉強会を実施していただきました。参加者は「標準服を考える会」のメンバー10人、教員5人でした。

近隣の標準服の状況説明、採用されている標準服の展示、型崩れ・消臭効果・撥水効果・汚れ落ち・透け防止の実験体験、試着・着付けとそれぞれのブースに分かれて、順番に説明を聞き、体験させてもらいました。

「考える会」メンバーは、標準服の性能に驚く場面が多く、実験や体験も積極的に取り組んでいました。最後には試着、着付けなどさせてもらい、とても充実した勉強会になりました。
ご協力いただいた大阪菅公学生服様、フジスクール様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服勉強会1 フジスクールさん来校(5.25.)

フジスクールの方2名、児島株式会社(岡山の会社)の方1名が来校され、標準服(制服)について勉強会を実施していただきました。参加者は「標準服を考える会」のメンバー13人、教員6人でした。

始めにフジスクールの方からあいさつ、会社の説明、今までの標準服の話などしてもらいました。続いて、児島株式会社の方から標準服を決めていくまでの流れや、他の学校で採用されているブレザーの生地やデザインなどの説明をしてもらいました。みんな真剣に話を聞いていました。最後の質疑応答では、ジャケットのボタンの事や、乾きやすい・動きやすい生地の事、色やデザイン、値段の事を聞いていました。

試着などさせてもらい、とても充実した勉強会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育

画像1 画像1
 「なぜ食べなくてはいけないのかな?」というテーマで、文部科学省が作成した中学生向けの食育教材を活用し、食育の授業を行いました。

 この授業では、
1.人間は化学反応の連続で生きていること
2.私たちの体には何が必要なのか
3.1日に何を食べればいいのか
4.バランスの良い食事は?
の4つに分けてお話をしました。

1.人間は化学反応の連続で生きていること
水・酸素・栄養素を使って、体内でたくさんの化学反応がおこり、全てつながることで生命維持・運動・成長しています。
化学反応に必要な栄養素は食事としてとっています。
化学反応が十分に行われるように、必要な量を食べなくてはいけません。

2.私たちの体には何が必要なのか
食品は、いろいろな栄養素の集合体です。
それぞれの栄養素は、体内で様々な役割をしています。
また、生きるための原動力であるエネルギーが必要です。
エネルギーを作る化学反応は炭水化物・脂質・ビタミンが必要ですが、炭水化物が不足しているとエネルギー不足に陥ります。
エネルギーは他から借りることができないので、エネルギーが不足すると様々な影響が心や体に出てきてしまいます。

3.1日に何を食べればいいのか
中学生が1日に必要な栄養素を摂るための食品例から、様々な食品が必要であること、1回の食事では摂り切れないために1日3食にわけていることなどを伝えました。

4.バランスの良い食事は?
主食・主菜・副菜を組み合わせると必要な栄養素が摂りやすくなります。
主食・主菜・副菜がそろった給食を食べる事で必要な栄養素を摂り入れることができます。

1食ぐらい抜いても生きていけるし、多少偏食したってすぐに病気になるわけではないという事を知っていると思います。そのため、食事をおろそかにしてしまっている生徒もいると思います。
なぜ毎日バランスよく食べないといけないのか、しかも成長真っただ中の中学生の時期に、しっかりと栄養素を摂ることが将来大人になってからもずっと健康な生活が送れる事を伝えられたらうれしいです。
画像2 画像2

5月25日のときめき給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ときめき給食とは、心も体もわくわくときめくような給食です!
発酵食品、オーガニック食材の使用や、旬の食材や伝統的な行事食など、季節を感じる事ができる、いつもより「特別」な給食です!
第2・第4木曜日に、毎回テーマを決めて提供しています!

5月25日のときめき給食のテーマ「大阪産(もん)」

生産者と消費者との距離が近いことなど、様々なメリットがある「地産地消」ですが、大阪府で生産・収穫される農産物や畜産物、水産物などを「大阪産(もん)」と言います!
今回の給食では「泉だこ」と「泉州玉ねぎ」が大阪産として出ます!

みなさんは「泉だこ」を知っていますか?
大阪湾は、魚庭(なにわ)の海といわれるほどエサとなるエビやカニなどが豊富で、潮の流れが穏やかなことから、真だこなどたくさんの魚介類が獲れます。平成22年5月にJF大阪漁連では、泉州沖でとれる真だこを「泉だこ」として地域団体商標登録したことで、知名度が上がりました。栄養面では体を作るもとになる「たんぱく質」をはじめ、疲労回復・血圧・コレステロール値を下げる働きのある「タウリン」や、血行を促進する「亜鉛」が豊富です。

水分が多く甘みがあり、肉厚で柔らかいのが「泉州たまねぎ」です。泉州地域のたまねぎ栽培の歴史は古く「日本のたまねぎ栽培の発祥の地」とも言われており、大阪府下で1番の出荷量です!

5月11日のときめき給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ときめき給食とは、心も体もわくわくときめくような給食です!
発酵食品、オーガニック食材の使用や、旬の食材や伝統的な行事食など、季節を感じる事ができるいつもより「特別」な給食です!
第2・第4木曜日に、毎回テーマを決めて提供しています!

5月11日のときめき給食はテーマ「春が旬の食材」

「かつお」は、一年に2回旬がある珍しい魚です。
かつおは太平洋に生息し、春は黒潮に乗ってえさを求めて北上していきます。その時に獲れるのを「初がつお」といい、秋になり産卵のために南下してくるときに獲れるのを「戻りがつお」といいます。
今回給食に出る春が旬の「初がつお」は、身が引きしまっていて、脂肪分が少ないため、あっさりしているのが特徴です。栄養素は、たんぱく質をはじめ、血を作るもとになる鉄分が豊富に含まれます。また、脳の働きを助けたり、血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAも含まれています。

「キャベツ」の中でも春が旬の「春キャベツ」は、通常のキャベツよりビタミンC、U(キャベジン)が豊富に含まれています。ビタミンU(キャべジン)は、あまり聞きなれないかもしれませんが、キャベツから発見された栄養素で、胃腸の調子を整えてくれる働きがあります。ビタミンCは、免疫力を高め、風邪を予防する効果があります。




5.24. 薬物乱用防止教室を行いました

本日(5.24.)5時間目、全校生徒にむけて薬物乱用防止教室がありました。
堺少年サポートセンターの方にお越しいただき、体育館で講話がありました。薬物は、自分にとって遠い存在のものと思いがちですが、今日の話を聞いて、学び、しっかり考えて行動してほしいと思います。
とても久しぶりに3学年揃っての体育館での集会でした。こういう場があることにも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診に向けての歯科指導

画像1 画像1
来週の歯科検診に向けて朝の時間に「歯の大切さ」「歯の磨き方」について学習しました。今日学んだことを、ぜひ来週の歯科検診で実践してきてください。

この夏、オーストラリアへ冒険してみませんか!

画像1 画像1
今年度から、泉大津市の友好都市オーストラリア グレータージローン市との国際交流事業が再開します。この夏、グレータージローン市へ行って、現地の中学生と交流しませんか。
明日から応募期間が始まります(6月8日が締切)。関心のある人は、チラシ・募集要項などを見て応募しましょう。

ジローン中学生派遣チラシ2023.
泉大津市中学生国際交流訪問団募集要項
国際交流訪問団(様式1)申込用紙
国際交流訪問団(様式3)承諾書

1年生 学級委員会 スローガン決め

画像1 画像1
今日の放課後、各クラスの学級委員さんと学級委員補佐さんが集まり、学年のスローガンを考えてくれました。いろんなアイデアが飛び交い、学年のために一生懸命考えてくれました。

世界を変えるスピーチを!

画像1 画像1 画像2 画像2
22日の総合では、先月アルバ・エデュさんに出前授業していただいた「世界を変えるスピーチ」をするための準備をしました。来週のスピーチ実践編に向けて、1年生のみんな楽しそうに自分の好きなものについて考えを膨らませていました。

5月16日(火)生徒朝礼

1 各委員会の委員長さんより
  前期の活動計画を話してもらいました。

2 生徒会役員より
  東陽ふれあいフェスタについての感想と感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560