最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:181
総数:365185
5/29〜31 3年修学旅行   5/31 2年校内活動  みんなの力を合わせて充実した行事にしましょう。   6/19 オープンスクール

オンライン授業の準備

1月27日(木)本日も一年生はオンライン授業です。
午前中の授業に向けて準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました。

1月26日(水)本日の午後、研究授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝礼 今やっています!

現在、オンライン朝礼・集会を行っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オンラインの取組み

1月26日(水)本日より1年生は学年閉鎖となっております。
朝からオンラインで朝礼ののち、ロイロノートなどオンラインの取組みを進めてまいります。回線の不具合等でうまくいかないことも多いかもしれませんが、昨日朝礼で校長先生がお話いただきましたように学びを止めないように心がけましょう!
画像1 画像1

第1学年 学年閉鎖について

 大阪府下、および泉大津市における新規コロナウィルス感染者が増加傾向にある中、本日第1学年における発熱等の体調不良者が多くなっております。このことを受け、感染等予防措置として、生徒を本日給食終了後に下校させ、別紙のとおり学年閉鎖とさせていただきます。

↓ ↓ ↓  配布文書はコチラ  ↓ ↓ ↓
【学年閉鎖】第1学年 学年閉鎖について
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑


本日の生徒朝礼

1月25日(火)本日は生徒朝礼で、学習オリンピック(タブレットドリルを頑張っているクラス)の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼の裏側

誠風中学校では、新型コロナウィルス感染予防の観点から、朝礼をオンラインで行っております。準備、運営は生徒会が中心となってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 新型コロナウィルス感染の予防に係る学級閉鎖について

 現在大阪府下、泉大津市における新規コロナウィルス感染者が広がっている中、本日1年5組における欠席者が多いことから、予防措置として別紙のとおり学級閉鎖とし、本日給食終了後に下校となります。なお、文書は本日下校時に生徒に配布しております。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。


↓ ↓ ↓ ↓  配布文書はコチラ  ↓ ↓ ↓ ↓ 
新型コロナウィルス感染の予防に係る学級閉鎖 について
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑


全国いじめ問題子どもサミット

1月22日(土)今日、大阪府の代表として、誠風中学校の生徒会が文部科学省主催のサミットに参加しています。
今日、1日全国の児童会・生徒会のメンバーと意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました。

1月19日(水)本日午前中に研究授業がありました。
開脚前転を中心にグループでアドバイスし合いながら、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誠風中学校区合同朝礼

1月19日(水)本日は中学校の朝礼を校区3小学校が視聴しました。
小中一貫に向け、様々な取組みを進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「動きのある」道徳にむけて

1月14日(金)本日の1時間目は道徳の時間でした。先日の道徳の研修を受け、さっそくホワイトボードにマグネットを用意し、実際に授業をしています。
子ども達も嬉しそうにマグネットを他のクラスメイトの意見に貼り、いい顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「リアル道徳」の研修 3

模擬授業の後には、磯部先生からご講演をいただきました。
ご講演の中には四天王寺大学の杉中康平教授も参加いただき、滅多とない素晴らしい機会を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「リアル道徳」の研修 2

1月11日(火)午前中には本校の生徒を相手に授業をしていただき、午後からは教員対象に模擬授業をしていただきました。先生方がまさしく「動きのある道徳科授業」を体感できた素晴らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「リアル道徳」の研修 1

1月11日(火) 札幌市北野台中学校より磯部一雄先生に来ていただき、「義足は個性」を題材に道徳の公開授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご成人おめでとうございます。

画像1 画像1
誠風中学校第70期卒業生のみなさん、ご成人おめでとうございます。
ここ数年コロナに振り回され、少しだけ暗い世の中ではありますが、みなさんの未来は絶対に明るく、無限の可能性があります。その無限の可能性を生かして、それぞれの人生を歩んでいってください。

お正月飾り

誠風中学校の門を入って、玄関左側のガラスケースの掲示板に、お正月飾りが出来ました。今までは体育大会や修学旅行、校外学習などの写真を掲示していたのですが、今回は生徒が作ってくれた2022年寅年のお正月飾りです。
初夢に見たらいいといわれる「一富士、二鷹、三なすび」初夢に出てきましたか??
画像1 画像1

明日から3学期が始まります。

明日1月7日(金)から3学期が始まります。
昨年末にお伝えさせていただきましたが、校時が変更となります。
新年スタートを気持ちよく始められるように、時間に余裕を持ち学校へ登校してください。
先生方はみんな、皆さんの元気な姿を見れることを楽しみにしています。
画像1 画像1

誠風中学校を明るく!

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨年末にハンドボール部のみんなで本館校舎1Fのペンキ塗りをしてくれました。
おかげで、玄関から入ると以前より明るくなったような気がします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

27、28日の2日間、ハンドボール部が玄関の壁をペンキで塗ってくれました。
まずは壁を拭いて汚れをとり、マスキングテープをはってからペンキを塗りました。
真っ白な壁になり、新たな気持ちで新年を迎えられそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他の配布文書

誠風中だより

誠風中学校スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報・地震発生時の対応

生徒指導通信「成長」

月間行事予定

泉大津市立誠風中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1
TEL:0725-33-5761
FAX:0725-31-3570