最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:181
総数:365182
5/29〜31 3年修学旅行   5/31 2年校内活動  みんなの力を合わせて充実した行事にしましょう。   6/19 オープンスクール

SEIFU CAFE に寄贈がありました!

12月13日(火)
本日地域よりおしゃれなテーブルと椅子の寄贈を頂きました。
本当にありがとうございます。
SEIFU CAFEがどんどん様変わりしていきます!一度見にきませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター講習(2年生)

12月12日(月)
本日6限に2年生の取組みで『認知症サポーター講習』がありました。
高齢者の立場からの視点がどのようなものかを動画や寸劇等で伝えてもらいました。
今日からみんなの行動が変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました。2

12月9日(金)
午後も研究授業が続きます。生徒も一生懸命タブレットを使い考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました。1

12月9日(金)
本日は2つの研究授業がありました。先生方の授業方法の工夫が見られます。これからも授業研究は続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Christmas in SEIFU CAFE

地域の方が持ってきていただいたクリスマスツリーを、CAFEに遊びに来てくれた生徒が、組み立て・デザインをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SEIFU CAFE 休憩時間のひと時

12月7日(水)
SEIFU CAFEに来校いただいた地域の方(保護者含め)が休み時間に部屋に来た生徒とカードゲームやミニテーブルテニスをしてくれています。
こうした交流こそ、SEIFU CAFEの目的の一つです!
生徒もとてもいい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SEIFU CAFE ランチの様子

12月7日(水)
本日もSEIFU CAFE オープンしております。
本日の来校者は、授業見学もされておられました。
給食はなかなか好評です!!
※給食をご希望の場合は、平日4日以上前であれば対応できます。ご相談ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修がありました。 3

2部は教職員のグループ協議と國學院大學 田村教授によるご講演です。
現在 グループ協議を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修がありました。 2

みんな前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修がありました。 1

12月1日(木) 本日は基本的には午前中で全校生徒下校で、3年3組のみ研究授業で残ってもらいました。大槻先生による研究授業に全教職員が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SEIFU CAFEの様子

11月30日(水)
本日昼休憩、地域の方が小さな子どもを連れてきてくれました。
SEIFU CAFEに来た生徒が温かい表情で子どもの相手をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のSEIFU CAFE

11月30日(水)本日はSEIFU CAFEオープンの日です。
今日は朝9時半から3名の保護者の方々、そして、その後も給食を食べに来ていただいた保護者の方など、合計9名の方が来校いただきました。
コミュニティスクールの協議員といろんなお話をしています。これからの学校をよりよくするためのやり取りも見られます。地域の皆様を含め、誠風中学校をよりよくするためにいろいろお話しませんか?



画像1 画像1
画像2 画像2

誠風中学校 小中オンライン朝礼

11月29日(火)
本日は誠風中学校と中学校区小学校、戎・穴師・楠小学校の合同オンライン朝礼がありました。
本日のホスト校は楠小学校です。先日中学校訪問の際の報告をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会の様子

11月25日(金)
学校運営協議会の会議がありました。会議室で行うことが多い会議ですが、今回は美術部の作品(作成中)を見ていただくことも含めてSEIFU CAFEで会議を行いました。
まだ完成になっていない状態でも「すごい!」と全員からお褒めのお言葉を頂きました。
今後SEIFU CAFEを含めてコミュニティスクールの活動を進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

SEIFU CAFE 美術部が頑張ってくれています。

11月24日(木)本日も美術部が SEIFU CAFEの壁画作成に取り掛かってくれています。
だんだんと絵の輪郭が見えてきています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修【京都市立下京中学校・福井市立明倫中学校視察の報告会】3

研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修【京都市立下京中学校・福井市立明倫中学校視察の報告会】2

研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修【京都市立下京中学校・福井市立明倫中学校視察の報告会】1

11月22日(火)
京都市立下京中学校【11月12日(土)】と福井市立明倫中学校【11月18、19日(金・土)】の合計3日間、本校の先生方が授業づくりの視察に行ってくれました。
今回はその視察の報告会です。
先進校の取組み、授業づくりの仕掛けなど数多くの収穫がありました。
本校の授業づくりに繋げるべく、テスト採点業務の忙しい時間帯ではありましたが、研修会を設けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SEIFU CAFE (放課後)

11月16日(水)
 試験2日前ということで、多くの生徒がほとんどのクラスでフォローアップを活用し、勉強しています。そんな中、SEIFU CAFEに勉強をしに来てくれました。今後ボランティアの学生など来てくれている際は、放課後学習会も不定期に開催予定です!活用してください。また、地域の方で、放課後お時間があり、生徒の自習にお付き合いいただける方、学校までご連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Seifu Cafe オープンしています。

 11月16日(水)本日はSeifu Cafe オープンしています。
 本日は1年生が昼休憩に来てくれました。人生ゲームを広げる楽しそうに遊んでいます。
また、本日は地域の方が3名。そのうち2名の方々は昔誠風中学校に通っていた卒業生。「生徒達と久しぶりにお話したい」とCAFEに訪問してくれました!次回は給食を食べてみたいそうです。
 SEIFU CAFEがだんだんにぎわって参りました。「給食を食べてみたい」「お話をしたい」「学校の様子を見てみたい」などご希望ございましたら、学校にご一報(担当:教頭)のうえ是非ご来校ください!
 地域の方の皆様にとっても、生徒にとっても「憩いの場」になることをめざしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 休日
1/23 1年生 校内記録会(1〜3限)
1/24 2年生 校内記録会(4〜6限)
1/25 3年生 卒業テスト
3年生 卒業式
1/26 3年生 卒業テスト
3年生 卒業式
1/27 3年生 卒業テスト
3年生 卒業式
1/28 休業日

COCOO関連

その他の配布文書

誠風中だより

誠風中学校スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報・地震発生時の対応

図書だより

泉大津市立誠風中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1
TEL:0725-33-5761
FAX:0725-31-3570