5/29〜31 3年修学旅行   5/31 2年校内活動  みんなの力を合わせて充実した行事にしましょう。   6/19 オープンスクール

感嘆符 逃走中!緊急ミッション発動!

1年生 校内活動「逃走中」

必死に逃げ回る1年生 VS 追いかけるハンター

無事にミッションを達成することはできるか!?
画像1 画像1

1年校外学習 泉大津に向かって

午後3時前 青少年海洋センターを出発して泉大津へ向かいます。
画像1 画像1

1年校外学習 退館式

すべてのプログラムが終わり、退館式。
あいさつしていただいたスタッフの方も…!
画像1 画像1

1年校外学習 カッターボート(後半)

気まぐれな天気。おてんとさまが顔を出したかと思うと、涼しさも感じることも。
カッターボートの操作もみんなで心を合わせて…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 レクリエーション(後半)

午後のプログラムが始まりました!
レクリエーションは、リレーから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 昼食

雨も上がり、午前中のプログラムは、終了しました。
本来なら、ビーチで昼食の予定でしたが、研修棟での昼食となりました。
午後は、レクリエーションとカッターボートを入れ換えての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 レクリエーション(前半)

体育館では、レクリエーションがおこなわれました!
リレーにクイズに…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 カッターボート(前半)

乗員みんなで協力し、カッターボートを漕いで漕いで…

先程までの雨は、どこへ行ったのか、時よりおひさまも…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 入館式

体育館に集合し、お世話になる海洋センターの方へのあいさつがおこなわれ、決意新たにみんなでエール!盛り上がって来ました。
レクリエーションとカッターボートに分かれて活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 青少年海洋センター到着

9時45分頃 青少年海洋センターに到着しました!
雨の影響もあり荷物の整理と次のプログラムの準備をしています
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 淡輪駅から青少年海洋センターへ

雨も小降りとなりました!
淡輪駅に予定通りにつき、青少年海洋センターへ向かっています
画像1 画像1

1年校外学習 出発

あいにくの天気ですが、集合したみんなは元気いっぱい!
いってきます!
画像1 画像1

1年生 道徳「木箱の中の鉛筆たち」

木曜日、道徳で「木箱の中の鉛筆たち」を読みました。
物語から、これからの生き方に関わる考え方を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習へ向けて……。

本日、1年生のとあるクラスには、てるてる坊主が飾られていました。

月曜日の校外学習、天気予報ではくもり時々雨ですが……。
当日、晴れると良いですね。
画像1 画像1

1年生 初のオンライン朝礼

本日、1年生にとっては初となるオンライン朝礼がありました。

委員長会、副委員長会、文化委員会から
各学年のスローガン発表がありました。

その後、生徒指導の先生からのお話もありました。
画像1 画像1

1年生 社会科授業!

1年生の社会科では、「時差」の学習を進めています。
今日は、練習問題をクラスのみんなで協力しながら解いてみました。
お互いにポイントを確認しながら、いろいろな国との時差の問題を解き進めました。

今年はオリンピックイヤーです。日本に住む人は何時に開会式の生中継を見ることができるのでしょう……?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 単元テスト & SNSの使い方!

1年生は本日6時間目に、社会科の単元テストがありました。
単元テストの後、SNSの利用に関する動画を見て、どんな行動に問題があったかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 SOS研修

本日、1年1組・2組・4組で「SOS研修」がありました。
困ったことや悩みを抱えているお友だちがいたとき、どう話を聞いてあげるかなど、ゲートキーパーとしての心構えを教えていただきました。
ロールプレイでお互いに悩みを相談しあい、受け止めてあげる練習もしました。
みんなが安心安全に過ごせる学校になってきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科の学習

1年生は理科の学習で「花のつくりの観察」として、ツツジの花を観察する活動を行いました。
班で協力しながら丁寧に分解し、それぞれのつくりを観察して
レポートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サポチャレ!

本日、5時間目終了後、サポチャレがありました。
1年生では、来週に迫った社会科の単元テストへ向けて、
集中して勉強する様子が沢山みられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 諸費振替
6/4 検尿2次
3年生選曲委員会
6/5 心臓検診2次
サポチャレ
6/6 避難訓練
6/7 生徒朝礼
6/8 休業日
6/9 休日

その他の配布文書

誠風中だより

誠風中学校スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報・地震発生時の対応

道徳だより

泉大津市立誠風中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1
TEL:0725-33-5761
FAX:0725-31-3570