最新更新日:2024/06/23
本日:count up23
昨日:87
総数:368451
めざす学校像  〇安心・安全な学校  〇生徒が創る学校生活  〇生徒が主語の授業   

泉北新人戦 第1節 vs 福泉中学校

3-2で辛勝。
前半は良い形のゴールが2点決まりましたが、後半守備にいけない場面が増えました。
1試合通して、前半の守備ができれば。。
また練習しましょう。
福泉中学校の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TRM vs 本庄中学校・野田中学校

本庄中学校の強いプレスに苦しみ、何もさせてもらえず大敗。
最後まで気持ちを切らさずやってほしい。
明日は公式戦がんばります。
野田中学校の朝比奈先生、選手の皆さん、本庄中学校の中丸先生、選手の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1

TRM at 神戸市立高倉中学校 vs エベイユFC. 1-2 vs 高倉中学校 2-4

毎年お世話になっている高倉中学校でトレーニングマッチでした。
高倉中のプレスの強さに、誠風の選手たちもいつも以上に力を引き出され、面白い試合をさせてもらいました。結果はともあれ、価値ある負けになるように明日から頑張ります!
高山先生いつもありがとうございます。
選手の皆さんもありがとうございました。
画像1 画像1

三市一町新人サッカー大会 2回戦 VS 忠岡中学校

自分たちで準備から試合のメンバーまで考えて勝負し、負けました。自分たちの試合を自分たちで分析する。まだまだ未熟でしたが、この負けを次に生かしましょう。
南池田中の錦見先生、選手の皆さん、会場担当ありがとうございました。
忠岡中の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー三市一町1回戦

画像1 画像1
12/7 富秋中学校と対戦しました。何点入ったか数えられないぐらいの大差で勝ちました。
2回戦も頑張ろう。

近畿大会出場

画像1 画像1
11月9日に行われました大阪中学駅伝大会において、女子3位、男子5位となり、12月1日に行われる近畿中学駅伝大会にアベック出場が決定しました。

泉北新人戦〈1次リーグ〉第2節 VS 泉ヶ丘東中

 昨日に続き、泉北新人戦2戦目でした。今日は清風南海中学校の人工芝ピッチで、環境は完璧。あとはいいサッカーができるかどうか。選手たちは少し緊張気味でしたが、試合には、良い形で入れました。しかし、相手セットプレーから気を抜いて失点。その後すぐに川高くんのミドルシュートで同点に追いつき、キャプテン松沼くんを中心にしっかり守って1-1で前半終了。後半は運動量が落ちて、守備にいけない場面が増え、結果2-4で敗戦。全体的に運動量が足りず、後半プレーのクオリティーが落ちました。もっとトレーニングをして、1試合通して走りきれないといけないと痛感させられた内容でした。
この負けを明日の清風南海戦に生かしてほしい!
泉ヶ丘東中の先生・選手の皆さんありがとうございました。清風南海中の岡先生・中林先生・選手の皆さん、会場運営ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

画像1 画像1

泉北新人戦〈1次リーグ〉第4節 VS 浜寺南中学校

 今日は立ち上がりから、ボールの動かし方が悪く、相手との戦略的な駆け引きよりも個人技での勝負が目立つ試合となりましたが、6ー0で勝利することができました。前回の試合に引き続きサッカーのやり方の面で、日々の練習においてももっとサッカーのやり方へのこだわりを持って意識して取り組む必要を感じました。
高石中学校の顧問の先生方、選手の皆さん試合準備等ありがとうございました。
画像1 画像1

泉北新人戦〈1次リーグ〉第3節 VS 清風南海中

 今日は練習の雰囲気は悪くなかったが、立ち上がりから、ボールの動かし方も悪く、相手にボールを渡すシーンが目立った。もっと全員がどうやってボールを動かして、ゴールを目指すのか、首を振って周りを見て、イメージを共有できないとダメだと感じました。もっとサッカーのやり方を学び、それを練習で体現し、試合に向かうことが必要だなと。
今日はたまたま偶然で2-0で勝てたが、これではいけない。選手たちも感じていると思います。この公式戦3連戦で、守備、運動量、サッカーのやり方…。課題は山積みですが、また明日から練習頑張りましょう。
清風南海中学校の岡先生、中林先生、選手の皆さん2日間ありがとうございました。
画像1 画像1

吹奏楽部演奏 上條小学校 子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に上條小学校で行われた、子どもまつりに呼んでいただきました。
オープニングで、「U・S・A」「おどるポンポコリン」「夢をかなえてドラえもん」「パプリカ」を演奏しました。
小学生たちは歌いながら、踊りながら聞いてくれていました。
先週から引き続き、3回演奏会に呼んでいただき、部員たちもよい経験になったと思います。ありがとうございました。

吹奏楽部演奏 消防署一日開放デー

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日の10:00より、泉大津市3中学校合同バンドの一員として、泉大津市消防署の一日開放デーの開会式で演奏をしてきました。
「ふわふわぽぽ泉大津」「パプリカ」「サザエさんア・ラ・カルト」「名探偵コナンメインテーマ」「Sing,Sing,Sing」の5曲を演奏してきました。
大勢の前だったので緊張した面持ちで吹いていましたが、このように場数を踏ませていただけることが、部員たちの糧となっていくと思います。
ご招待いただいた消防署の方々、一緒に演奏してくださった3中の方々、聞きに来てくださった方々、ありがとうございました。

吹奏楽部演奏 さんままつり

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に泉大津駅で行われた「さんままつり」に、誠風中学校吹奏楽部が参加いたしました。
「にじいろ」「夢をかなえてドラえもん」「RPG」「パプリカ」の4曲を演奏しました。
聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

練習試合を行いました。

画像1 画像1
先週の土曜日に東陽中学校に練習試合を行いました。
近くの学校なのでいいライバル関係が続くように頑張ります。

大阪秋季サッカー大会2回戦vs大和川中学校

画像1 画像1
9/14(土) 今週はなかなか思うように練習出来ず、残った3年生も一丸となれずに試合当日を迎えた。中学生という多感な時期のメンタル面って本当に難しいなと痛感しました。相手の方が何倍もこの試合にかけていたように感じました。素晴らしいポテンシャルを持った3年生。この一年間素晴らしいサッカーを何度も魅せてくれてありがとう。最後の公式戦2大会で結果に結びつかなかったのは残念でしたが、今後の自分達のサッカー人生の糧にして下さい。明日から卒業まで気持ちを切り替え、自分の進路としっかり向き合い、頑張って下さい。本当にありがとう。
大和川中学校の皆さん、試合に会場担当にありがとうございました。

9/7 大阪サッカー秋季大会南地区予選 1回戦 VS大教大附属天王寺中学校

画像1 画像1
今年は3年生が7人残って参加の秋季大会。夏休みをサッカー、受験勉強、集団演技の準備の三足の草鞋を履いて参加する選手もいます。その集中力を残っている1、2年生に伝統として引き継いでいく使命もあります。負ければ本当に引退。一つでも多く勝って選手権で達成出来なかった中央大会出場の目標を達成しよう。初戦は珍しくファーストチャンスをゴールに繋げ、慌てることなくずっとマイペースで試合を運び、最後に3点をもぎ取り、合計4-0で勝利。来週の準決、決勝に向けて日々のトレーニングを楽しもう。
対戦して下さった大教大付属天王寺中学校さん、運営をして下さった大和川中学校さんありがとうございました。

陸上部:全国大会競技速報

8/22(木)大阪市のヤンマースタジアム長居で行われた第46回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場した。女子共通800mは準決勝進出ならず、男子共通3000mも予選敗退となりました。全国の壁は厚かったです。

ハンドボール部女子:全国大会試合結果

8/21(水)に神戸市のグリーンアリーナ神戸で行われた第48回全国中学校ハンドボール大会に出場したハンドボール部女子は、1回戦で滝ノ水中学校(愛知県)を相手に最後まで全力でプレーしましたが、健闘およばず14-21で敗退しました。

柔道:全国大会報告

画像1 画像1
8/20に姫路市のウインク武道館で行われた
第50回全国中学校柔道大会に参加しました。

1回戦は、鳥取代表の選手に見事に勝利を収めました。

2回戦では、愛媛代表の選手に惜敗しましたが、
全国ベスト32の成績を残せました。

ハンドボール部女子 近畿大会速報 全国大会出場決定

3位決定戦
誠風中24-11住吉第一中
”祝”全国大会出場

近畿大会 陸上

8月10日に滋賀県皇子山陸上競技場で行われた
近畿大会に出場しました。

暑い中のレースでしたが、3位入賞を果たしました。
お盆明けにある全国大会でも好成績を期待したいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他の配布文書

誠風中だより

いじめ防止基本方針

生徒指導通信「成長」

月間行事予定

進路指導関係

泉大津市立誠風中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1
TEL:0725-33-5761
FAX:0725-31-3570